4月27日に敦賀スプリング記録会が行われました⭐
冬季トレーニングを経て、
今シーズン初めての試合では
たくさんの選手が自己新記録が更新されていました👏

次の日はさっそく練習があり、
最初にコーチングスタッフの岩崎による
スポーツ栄養学と試合を終えてのお話がありました🗣️

🔸競技力向上のためには、
【トレーニング・栄養・休息】の''バランス''が
大切だということ。
普段から規則正しい生活を心がけないと、
たとえ栄養をバランスよく取っていても、
カラダに十分な栄養摂取ができません。

🔸栄養素の役割を理解しよう。
(例)エネルギーの源になる食べ物は?
→糖質やたんぱく質が含まれているごはんや、お肉など...
というように、トレーニングや休息するためには
どんな食べ物が良いのか考えられるといいですね😊

🔸試合を通して、なにがダメだったのか、よかったのか、
次の試合に向けてなにを課題にするか。そして、
どんな気持ちで日々生活していくのかを考える。
しかし考えるだけではなく、それを行動にうつすことが
大切だということ。

これらは一部にすぎないですが、お話を聞いて、
選手ひとりひとりが目標達成に向けて
今後の練習や日常生活に繋げてほしいですね🏃🏻‍➡️🏃🏻‍♀️‍➡️


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です